保育園・幼稚園・小学校、指定の上履きが無いなんて・・・ 一体どれを選んだら良いの?
と入園・入学前は考えることがたくさんありますよね。
ホールや体育館で遊んだり、走ったり。
元気に活動するお子さんのことをちゃんと考えているから、履き心地・通気性・安全性が◎な上履きがいいのはもちろんだけど、すぐにサイズアウトしてしまう消耗品の上履き。
わが家が巡り合った子供にもママにも家計にも優しい上履きをご紹介します。
そして時短になる、簡単にできる上履き洗いの方法や、干すのに便利な100均の万能アイテムなどお伝えします。
激安なのに機能的!イオンの上履きがおすすめの理由
このイオンの上履き、なんといっても価格が安くてびっくり!
498円(+税)なんです!
約500円で買える上履きってスゴくないですか?
そして、どうせ価格なりの質なんでしょ。と思ったあなた!
いえいえ、とんでもありません。
お値段以上の質に、かつ機能性も十分備わっています。
ということで・・
こちらの上履きご紹介していきます。
わが家がずっとリピートし続けるこの上履き。
材質がビニール製なんです!
えっ?ビニール製??って思いますよね。
ビニール製というのは、布の材質がビニール製で、汚れがつきにくく、汚れを落としやすいのです。
このビニール製の上履きは、お手入れも楽々、ママに優しい上履きです。一度買ったらもうこれ以外の上履きを買う気にならないくらい。
そして、すぐにサイズアウトしてしまう子供の上履きは安いのが一番!
イオンの上履きは、ママにも家計にも優しい上履きです。
肝心の履き心地はというと・・足幅がきもちスリムな形になっているため、合わない子もいるかもしれません。
幸いわが家の子供の足は、スリムなため、こちらの上履きで問題なく履けています。
今のところ、指があたる、足幅がキツイというのは一度も聞いたことがなく、全く問題なく履けているので、多分この先もずっとリピートすると思います。
上履きは毎日履くものなので、お子さんの足に合うものを選ぶことをおすすめします。

約500円で買える上履きってスゴくないですか?
そして、どうせ価格なりの質なんでしょ。と思ったあなた!
いえいえ、とんでもありません。
お値段以上の質に、かつ機能性も十分備わっています。
ということで・・
こちらの上履きご紹介していきます。
わが家がずっとリピートし続けるこの上履き。
材質がビニール製なんです!
えっ?ビニール製??って思いますよね。
ビニール製というのは、布の材質がビニール製で、汚れがつきにくく、汚れを落としやすいのです。
このビニール製の上履きは、お手入れも楽々、ママに優しい上履きです。一度買ったらもうこれ以外の上履きを買う気にならないくらい。
そして、すぐにサイズアウトしてしまう子供の上履きは安いのが一番!
イオンの上履きは、ママにも家計にも優しい上履きです。
肝心の履き心地はというと・・足幅がきもちスリムな形になっているため、合わない子もいるかもしれません。
幸いわが家の子供の足は、スリムなため、こちらの上履きで問題なく履けています。
今のところ、指があたる、足幅がキツイというのは一度も聞いたことがなく、全く問題なく履けているので、多分この先もずっとリピートすると思います。
上履きは毎日履くものなので、お子さんの足に合うものを選ぶことをおすすめします。

上履き洗いが楽になる方法とは?
毎週面倒な上履き洗い。
靴洗いブラシでゴシゴシこすって洗うのは本当に大変ですよね。
わが家の愛用するイオンのビニール製の上履きですが、あるモノにつけおきして洗うと楽に汚れを落とすことができるのです。
靴洗いブラシでゴシゴシこすって洗うのは本当に大変ですよね。
わが家の愛用するイオンのビニール製の上履きですが、あるモノにつけおきして洗うと楽に汚れを落とすことができるのです。
そのあるモノは、というと・・オキシクリーンです!!
もうお掃除の定番商品ですよね。
このオキシクリーンを使って上履きを洗うと、臭いや黒ずみもスッキリ取れ、がんばって靴洗いブラシでゴシゴシこすらずとも簡単に汚れを落とせちゃうんです。
このオキシクリーンを使って上履きを洗うと、臭いや黒ずみもスッキリ取れ、がんばって靴洗いブラシでゴシゴシこすらずとも簡単に汚れを落とせちゃうんです。

<使い方>
- バケツに靴がつかるくらいの40℃~60℃の少し熱めのお湯を入れ、オキシクリーン30gを完全に溶かします。
- 上履きを20分以上漬け置きします。
- 漬け置き後、上履きを靴洗いブラシやタワシで汚れを落としてください。綺麗に見えるポイントは、ゴムの部分の汚れを落とすことです。ビニール生地の部分は汚れがつきにくい素材なので、それほど汚れることがないためささっとブラシでこするだけ。
- 水かお湯に入れ、泡が出なくなるまでしっかり洗い流します(洗剤が残っていると黄ばみやシミの原因になります)
- 水気をしっかりきります。
干す時は陰干しで
汚れ落としにオススメするのはコレ!

ダイソー シューズハンガーが万能!
毎週持ち帰ってくる上履き。
上履きなどの靴は長時間干しても乾きにくく、登園・登校の前日の夜に「上履きを洗い忘れてた!」なんてこともありますよね。
そんな時、上履きを早く乾燥させることができるアイテムがあったらいいな、なんて思いませんか?
その、とっておきのアイテムが100均にあるんです。
それは100均ダイソーの「シューズハンガー」両側の部分を靴の中に入れて干せるようになっていて、横にあまり広がっていないので、幅を取ることなくコンパクトに洗濯や収納が可能。
物干しにハンガーと同様に掛けて使えるので、日光もよく当たり乾きも早いです。
物干しにハンガーと同様に掛けて使えるので、日光もよく当たり乾きも早いです。
カーテンレールなどにも引っ掛けられるので、室内でも日当たりのいい場所で干すことができます。
そして連結もできる優れもので、兄弟が多い場合は上の写真のようにハンガー同士を連結して上履きや靴を干すことができます。
その他の活用方法は?
- グローブやスノー手袋を干す
- スニーカーやパンプス、サンダルの収納
中まで空気が通るように干せるので乾くのも通常より早そうです。
スニーカーやパンプスは、好きな方だと数十足持っていることも多いと思いますが、収納には苦労しますよね。
靴箱に普通に並べるだけでは、すぐにいっぱいになってしまいます。
こちらの100均のシューズハンガーを活用すれば、スニーカーを縦に収納できるので、収納力を数倍にアップできます。
シューズクローゼットに突っ張り棒を設置して吊るすだけなので簡単に作れますし、2段にした収納を作ることも可能です。
100均のシューズハンガーは両側に長さの違うフックが2本ずつ付いているので、うまく引っ掛けることができます。靴の底同士を並べれば汚れる心配もなく収納ができますね。
100均のシューズハンガーを活用すれば、靴の洗濯も収納も快適にすることができますね。
洗濯では省スペースにどんな場所でも活用でき、早く乾燥させられます。
収納ではどんな種類の靴も対応でき、収納力を大幅にアップできます。靴が多い方は特におすすめです。
まとめ
保育園や幼稚園から履き続ける上履き。
少しでもママや家計の負担にならないために、今回ご紹介したイオンの上履きや、上履きを時短で洗う方法、おすすめの洗剤など、ぜひ活用してみてくださいね。