長野県軽井沢市にある軽井沢アウトレットに遊びに行ってきましたが、この日はあいにくの雨。。
せっかくの旅行が雨だと残念な気持ちになってしまいます。
子供もおもいきり外で遊ぶことができないので、プランを大幅に変更する必要がありますよね。
そこで雨でも楽しめる遊び場はないか探していたところ、雨の日でも遊べるスポットが予想以上にありました。
今回は、雨だからこそ楽しめる軽井沢の観光スポットを実際に遊んだ感想とともにご紹介します。
軽井沢*子連れ旅!雨でも楽しめる軽井沢アウトレット「あそびパーク」をオススメする理由
雨の軽井沢で大幅な予定変更
いつも軽井沢を訪れる時は晴れている日が多かったので、子供と一緒に芝生で走り回ったりボール遊びをしていたのですが、この日は雨。当初は軽井沢プリンスホテルエリアの広大な自然を生かし、こどもからおとなまで楽しめる自然体験「ネイチャーキッズ森の家」で遊ぶつもりでしたが、雨の為キャンセルするはめになってしまい、予定が大幅に変更になってしまいました。
<ネイチャーキッズ 森の家>
こどもだけで参加できる自然体験プログラム「キッズチャレンジ」やファミリーで楽しめる「ファミリークライミング」「親子で森の工作体験」など、軽井沢の思い出に残る体験プログラムを提供しています。
ショッピングプラザイーストから徒歩1分の軽井沢プリンスホテル イースト内。
そこで、雨でも訪れることができる軽井沢アウトレットに行ったのですが、軽井沢アウトレットは大人は楽しいのですが、子供にとってはすこし退屈な場所。
洋服や雑貨なんて、てんで興味がないのですぐに飽きてぐずり始めます。
晴れていれば、軽井沢アウトレットのフードコート横の芝生のひろばにある『キッズパーク』が使えます。
キッズパークにはふわふわの大きなくまさんやスライダーなど楽しい遊具があり、アウトレットのお買い物の合間に子供を思いっきり遊ばせることができるので、子供にとっては唯一の楽しみだったのが遊べないとあってガッカリしていました。
<軽井沢アウトレット キッズパーク>
場所 フードコート横の芝生ひろば
営業時間 10:00A.M.〜4:30P.M.
入場料 15分400円・30分600円・延長15分300円
対象年齢 1才以上のお子さま
※悪天候の場合は中止となります。
※付添いの保護者の方は入場無料
軽井沢アウトレット「あそびパーク」はお得に遊べる!
ですが、軽井沢アウトレットでお財布にも優しいお得な「あそびパーク」がありました。「あそびパーク」は全国展開されている室内遊園地で、場所は軽井沢プリンスボーリング場の1階です。
軽井沢プリンスボーリング場は、新幹線の駅「軽井沢駅」と並走するプリンス通りに面した場所にあります。
軽井沢アウトレットの駐車場近くにあるので、こちらのボーリング場の建物を見かけたかたも多いのではないでしょうか。
「あそびパーク」は軽井沢アウトレットの敷地内にありますが、軽井沢観光に来た方も、アウトレットに遊びに来た方も誰もが使える施設となってます。
軽井沢アウトレットの「あそびパーク」ですが、季節や天候に左右されず家族揃って遊べる室内有料施設「あそびパーク」の他、お隣には人気アニメグッズを取り扱う「キャラポップストア」を併設したナムコのゲームセンターがありました。
今回は雨だからこそ訪れましたが、子供はとっても楽しかったようで、また利用したいと思える場所でした。
さっそくどんな施設だったかお伝えします。
あそびパークの利用料金・お得なクーポン情報
あそびパークは、軽井沢アウトレットのニューウエスト NW-78にあります。利用料金は利用時間によって変わります。
大人も利用料金がかかるので、意外とお高い利用料金になると思いきや・・・
<こども(1歳~小学6年生)>
15分400円/30分800円
60分1,200円/180分1,800円
延長10分200円
<おとな(20歳より)>
15分200円/30分400円
60分600円/180分1,200円
延長10分200円
誰でもすぐに入手できる割引券・クーポンがこちらの公式サイトありました!
「namcoあそびパーク保護者2名まで無料」を利用すると、なんと大人2名までの利用料金が無料になります。
クーポンの入手はWEBサイトが表示可能なスマホを持っていればOK!
クーポン利用は、あそびパークの入り口受付でこちらの画面を見せるだけでOKととっても簡単です。
大人1名3時間の利用料金1200円が0円になるので、絶対に使っておきたいクーポンです!

あそびパークのオススメ利用時間と遊具情報
入り口をはいると目を引くのが電動カートが運転できる大きなコース!幼児でも運転は可能ですが、パパ・ママが付き添って運転を手伝ってあげるのがよさそう。
小学生だとギリギリぐらいの小さな電動カートで、コースをずーっとぐるぐる回って楽しむことができます。
プロジェクションマッピングで、海や山の生き物を投影していて小さな子供も夢中になって遊ぶことができました。
おおきな遊具は少し大きな子供たちに大人気です。
ぐるぐると周遊できるつくりとなっていて、子供たちはずっと回って遊び続けてました。
10人以上の子供たちが中にはいってあそんでましたが、それでも余裕のある大きさでした。
あそびパークでは、飲食できるテーブル机があり、
子供たちを遊ばせながら、ご飯を食べたり飲み物を飲んだりすることができます。
また、利用時間内であれば出入りは自由なので、いったん外のレストランで食事をしたりすることができます。
他にも、大人のパスポートはパパ・ママで共有もできるようなので、ママのお買い物が終わったら、子供を見るのをバトンタッチしてパパが一人でお買い物に行くといった利用ができます。
と、いろいろな遊具がある「あそびパーク」ですが、何時間の利用がオススメか?
我が家は今回、3時間コースを利用しましたが、ちょうどよかったと思います。
1時間だとすべてのエリアで遊びきれず、
2時間でちょうどすべてのエリアを制覇。
3時間コースなら好きなエリアで十分に遊べるといった感じでした。
さいごに
晴れていれば軽井沢アウトレットの外の芝生や、近くの公園でも遊べるのですが、軽井沢は雨だとなかなか遊ばせれる場所が無いように思います。今回、あそびパークの3時間コースでしたが、周りの子供たちは1時間コースを選んで遊んでいる人が多かったです。
また、雨だったせいか未就園児の子供たちが多いように感じました。
なかなか室内で子供が満足できるまで遊べる場所は軽井沢にあまりないので、軽井沢駅前の便利な立地条件で子供が楽しめるスポットがあってとっても良かったです。
ぜひ、雨の日も、そうでない日も、軽井沢アウトレットのあそびパークを利用してみてはいかがでしょうか。