横浜市都筑区のセンター北駅ちかくの商業施設「港北みなも」に入っている
「港北天然温泉 ゆったりCOco(ゆったりここ)」に行ってきました。
以前こちらは「港北天然温泉 スパガーディッシュ」という天然温泉施設でしたが、
2008年12月8日に「港北天然温泉 ゆったりCOco(ゆったりここ)」にリニューアルしたということです。
春休み前の小学生。午前授業で給食を食べずに帰ってくるのです。
帰宅後、とくにお友達と遊ぶ約束をしていない日を狙って、暇つぶしに行ってきました!
ちょうど下の幼稚園児も午前保育のためちょうどよく、平日料金の安い日に行けるというのもとっても好都合でした。
この「ゆったりCOco」。とても子連れに最高な温泉施設でした。
リニューアルしたてで施設内も綺麗!おしゃれ。
こんな温泉施設があるんだ!?とちょっとビックリしました。
さっそくそんな子連れに最高な「ゆったりCOco」ご紹介、体験レポートしたいと思います。
横浜市「港北天然温泉 ゆったりCOco(ゆったりここ)」は子連れに最高!の天然温泉だった!
天然温泉スパガーディッシュが、「ゆったりCOco」に
フィットネスクラブの運営を行う東急スポーツオアシスが運営するスパガーディッシュ。
こちらの施設が、屋号を2018年12月8日より
「港北天然温泉 ゆったりCOco(ゆったりここ)」へ変更すると発表しました。
「ゆったりCOco(ここ)」への変更理由
スパガーディッシュは、港北みなも(横浜市都筑区)内に2007年より開業して以来、11年間地域の方々に親しまれてきました。近年の、余暇や家族との時間に対する価値観の変化に合わせて、「ゆったりCOco」として生まれ変わりました。
今まで以上に「居心地の良い第3の場所」「心からのリラックス」「家族で温泉を楽しむ」というゆったりとした時間を家族で過ごすことをテーマとした温泉施設。
「ゆったりCOco」の魅力もお伝えしていきます。
「ゆったりCOco(ここ)」の魅力とは
1 浴室・露天エリア
カラン、シャワー、パーゴラ、ウッドデッキもとても綺麗で、浴室、浴槽、サウナもとてもリニューアルと思えないほど清潔でおしゃれな空間になっていました。3 ゆったりベース
マンガスペースを一新し、押し入れボックスをはじめゆっくり読書していただけるエリアです。子どもの頃、押し入れで過ごしたワクワク感を感じていただけます。4 ココランド
掘り込みのポンドソファやボールプールにロープネットなど親子で楽しく過ごす事ができるエリアが登場。子供たち、こちらでは騒いだりして楽しんでいました。
傍ら、私は雑誌を読みながらたまに子供たちの様子を見ながら読書。
至福の時間でしたよ。
もちろん大人の方にもくつろげる空間となっていて、
穴が空いたこちらのブースでは、ふわふわのクッションも用意されていました。
5 マンガ増刷
人気のマンガ1万冊を、小さなお子さまも楽しんでいただける絵本を含めて3万冊に増刷します。ゆったりベース、ゆったりパーク、ココランド以外にも、館内のソファ、チェアを増加し、お好きな場所でゆっくり読書ができます。
至るところにマンガが!
読みたいマンガを探すのも一苦労!?
料金体系もファミリー向け
ゆっくり館内で楽しみたい方と、温泉入浴のみ利用したい方のニーズに合わせて、料金体系も数種類ありました。利用料金が大人860円からと利用しやすい料金なので、子連れには嬉しいですね。
<ゆったりCOco料金表>
・大人(90分)
コース/入館料(税込):平日 860円
土・日・祝日 1,040円
備考 :タオル、館内着セットなし
利用時間90分を超えるとフルタイム料金に切り替わり
・大人(フルタイム)
コース/入館料(税込):平日 1,280円
土・日・祝日 1,460円
備考 :タオル、館内着セット付き
・子ども(フルタイム)
コース/入館料(税込):全日 640円
備考 :館内着セットなし
<港北天然温泉 ゆったりCOco 概要>
新店名 :
港北天然温泉 ゆったりCOco(2018年12月8日より)
(旧店名:港北天然温泉スパガーディッシュ)
所在地 :
神奈川県横浜市都筑区中川中央2-7-1 港北みなも3階
施設概要 :
浴室、露天風呂、炭酸泉、家族風呂、岩盤浴
ジャグジー、サウナ、ミストサウナ
施設概要 :
シャワー、ロッカールーム、レストラン
リフレッシュサロン、リラクセーションルーム等
駐車場 :
港北みなも1,000台 スパ利用時3時間無料
URL :
http://www.sportsoasis.co.jp/coco/
※(2018年12月8日より)
さいごに
2018年12月に一新オープンした「港北天然温泉 ゆったりCOco」は子連れに嬉しい温泉施設でした。施設内も清潔でおしゃれ。
子供も遊び放題で、親はゆっくりくつろげる・・・こんな最高な温泉施設今まであったでしょうか。
利用料金も利用しやすい価格帯でファミリーには嬉しいですね。
オムツが取れていないお子様も家族風呂を利用すれば家族でゆっくり温泉に入ることができますので、そちらも是非利用してみてくださいね。
そして、平日の暇つぶしにもってこいな温泉。
名前の通り、子連れでも「ゆったり」できるのでオススメですよ♪