5月12日(日)は母の日です。
家族のために台所に立ち、やさしい笑顔でみんなをつなぐお母さん。
毎年母の日は、何をあげたら喜ぶか考えるのが楽しみでもあり、ネタ切れで悩むこともあり。。。
そんな母の日によせて感謝の気持ちを伝え、喜んでもらえるギフトをご紹介します。
絶対喜ばれる母の日プレゼントは「茅乃舎」で決まり!六本木ミッドタウン店のお得なサービスとは
GWに六本木のミッドタウンへ行ってきました。
そこで賑わっていたお店「茅乃舎」。
茅乃舎の商品は、自然食の店『茅乃舎』の料理長が素材を厳選し、
ご家庭に使いやすいように味に工夫した
化学調味料・保存料無添加の調味料・ 食品を販売しています。
これからの時期、素麺などをよく食べるようになるので麺つゆにしようかと色々考えたのですが・・

もう簡単に母の日セレクトの素麺とだしの詰め合わせに決めました!

好きなものを詰める母の日セレクト箱(400円)もありました。
母の日限定デザインの茅乃舎だし箱には、母の日特集のお料理読本も付いてきたり、
お花が好きなお母さんには、ブリザードフラワーやハーバリウム、紫陽花つきのプレゼントギフトもありましたよ。

気になる方は公式サイトをご覧くださいね。
自分用には、飲む酢を買いました。
ハーフサイズ3本で、1,100円!
ちょっと味見するのにも、お財布にも優しい価格♪
飲むお酢は、よくカルディコーヒーで購入するのですが、
茅乃舎の飲む酢は無添加で安心なので、これからは茅乃舎で買おうかな。
味は、何種類かあり、私はあまおうと巨峰、ゆずをセレクトしました。
こちらは、母の日限定商品なので、気になる方は実店舗を訪れてみてくださいね♪
店舗情報はこちら。
楽天では、送料無料のカーネーション掛け紙 メッセージカード付きの、
贈答箱入 茅乃舎だしの母の日ギフトもありました。
天ぷらやおにぎりなどのつけ塩としても使えますし、
少量をお湯に溶かせば、シンプルな味のお吸いものになったり、
お醤油をちょっとたらしてカットわかめや浮き実を加えて、
お鍋を使わなくても、おいしい澄まし汁が出来上がるそうです。
わが家でも無添加の茅乃舎のだしをよく使い、冬では煮物や豚汁などを作っていました。
化学調味料をいっさい使用していないので、子供がいるわが家ではとても安心感があります。
毎年母の日には、実母と義母にプレゼント渡すのですが、
カーネションなどのお花も何度かプレゼントしているので、もういらないかなと思ったり、ネタが尽きていました。
そんななか、GW中に訪れた六本木のミッドタウンにある「茅乃舎」にディズプレイされていた母の日プレゼントを見て即決。

もう簡単に母の日セレクトの素麺とだしの詰め合わせに決めました!

好きなものを詰める母の日セレクト箱(400円)もありました。
母の日限定デザインの茅乃舎だし箱には、母の日特集のお料理読本も付いてきたり、
お花が好きなお母さんには、ブリザードフラワーやハーバリウム、紫陽花つきのプレゼントギフトもありましたよ。

気になる方は公式サイトをご覧くださいね。
自分用には、飲む酢を買いました。
ハーフサイズ3本で、1,100円!
ちょっと味見するのにも、お財布にも優しい価格♪
飲むお酢は、よくカルディコーヒーで購入するのですが、
茅乃舎の飲む酢は無添加で安心なので、これからは茅乃舎で買おうかな。
味は、何種類かあり、私はあまおうと巨峰、ゆずをセレクトしました。
こちらは、母の日限定商品なので、気になる方は実店舗を訪れてみてくださいね♪
店舗情報はこちら。
楽天では、送料無料のカーネーション掛け紙 メッセージカード付きの、
贈答箱入 茅乃舎だしの母の日ギフトもありました。
天ぷらやおにぎりなどのつけ塩としても使えますし、
少量をお湯に溶かせば、シンプルな味のお吸いものになったり、
お醤油をちょっとたらしてカットわかめや浮き実を加えて、
お鍋を使わなくても、おいしい澄まし汁が出来上がるそうです。
万能ですよね。
美術館の半券を見せるとプレゼントがもらえる!?
「茅乃舎」の六本木ミッドタウン店では、美術館の半券を見せるとプレゼントがもらえます。
大好きなクリムトとシーレの展覧会がひらかれていたので、娘と観に行ってきました。
そして茅乃舎でプレゼントにもらったのはこちら。

洋風だしスープ。

玉ねぎ、キャベツ、セロリと野菜の旨味を大切にしたコンソメ風だしスープ。
娘は飛行機のドリンクサービスでコンソメをいつもチョイスするほどコンソメ好き。
和風と洋風を選べて、娘の好きな洋風だしスープをいただきました。
元気に一日過ごしてほしいと願いを込めて、
食物繊維が豊富な茅乃舎のあたたかいスープを毎朝子供に飲ませています。
豆、雑穀、野菜は “食物繊維3兄弟” と呼ばれるほど食物繊維が豊富で、
これらが入った温かいスープは体温上昇だけでなく腸内環境の改善にもつながるそうです。
今流行りの腸活ですね♪
腸は元気の源です。
味がわからないから買えないなぁと思っている方も、お店では試食も行っているので美味しさを実感できますよ。
「茅乃舎」の商品は、普段使いにも、贈り物としても喜ばれる食品がたくさん置いてあります。
和風でスタイリッシュな店内にも注目です。
オンラインストアもあるので、ぜひギフトに、自宅用に一度使ったらハマってしまう「茅乃舎」をぜひ味わってみてください。
大好きなクリムトとシーレの展覧会がひらかれていたので、娘と観に行ってきました。
そして茅乃舎でプレゼントにもらったのはこちら。
洋風だしスープ。
玉ねぎ、キャベツ、セロリと野菜の旨味を大切にしたコンソメ風だしスープ。
娘は飛行機のドリンクサービスでコンソメをいつもチョイスするほどコンソメ好き。
和風と洋風を選べて、娘の好きな洋風だしスープをいただきました。
朝は、あたたかいスープで腸を温める!
あたたかいスープを飲んで体全体を温めると、心身のスイッチをオンにしてくれます。元気に一日過ごしてほしいと願いを込めて、
食物繊維が豊富な茅乃舎のあたたかいスープを毎朝子供に飲ませています。
豆、雑穀、野菜は “食物繊維3兄弟” と呼ばれるほど食物繊維が豊富で、
これらが入った温かいスープは体温上昇だけでなく腸内環境の改善にもつながるそうです。
今流行りの腸活ですね♪
腸は元気の源です。
さいごに
店舗では、限定のオリジナルセットもあるので、ぜひお店へ足を運んでみてください。味がわからないから買えないなぁと思っている方も、お店では試食も行っているので美味しさを実感できますよ。
「茅乃舎」の商品は、普段使いにも、贈り物としても喜ばれる食品がたくさん置いてあります。
和風でスタイリッシュな店内にも注目です。
オンラインストアもあるので、ぜひギフトに、自宅用に一度使ったらハマってしまう「茅乃舎」をぜひ味わってみてください。