2019年の夏休みにずっと行ってみたかった山梨県「清里テラス」へ行ってきたのでレポートしたいと思います。
大人気「清里テラス」の魅力とは?
山梨県にある清里は、八ヶ岳のふもとに広がる自然豊かな地。
宿泊施設や温泉、各種レジャー施設が整っていることもあり、リゾート地として人気のあるエリアです。
そんな清里で今話題となっているスポットが、4月末~11月中旬の期間限定でオープンしている「清里テラス」。
標高1,900mの屋外に大きなソファが並び、自然の大パノラマを目の前にゆったりとくつろげる空間です。
都会では味わうことのできない非日常な時間を過ごしてきました。
冬はスキー場として営業している23万平方メートルにもおよぶ広大な敷地には、レストランやカフェ、ベーカリー、ショップ、各種クラフト体験のできる工房やアスレチック施設などが設けられ、大人から子どもまで1日中楽しめるスポットになっています(クラフト体験とアスレチック施設の営業は7月末~9月下旬予定)。
清里エリアで一番標高の高い場所に位置するサンメドウズ清里。
その山頂エリアにある清里テラスは爽快な「八ヶ岳ブルー」の空、 富士山や野辺山高原の絶景をお楽しみいただけます。
特に山頂付近にある清里テラスは、屋外に置かれたガーデンソファに寝転んで、目の前に広がる清里の景色を堪能できると話題です。
「サンドメドウズ」の全体MAP
私たちが訪れたのは8月上旬の朝10時。
空には少し雲がかかっていて、絶景を見ることができるのか少し不安な気持ちを抱えながら、さっそくパノラマリフトに乗って山頂へ向かいます。
ふもとにあるセンターハウスのすぐ横からパノラマリフトに乗ります。
施設内にはパノラマリフトとフラワーリフトの2本のリフトが運行していますが、「清里テラス」へ行くにはパノラマリフトを使います。
リフトの料金は大人1,500円、子供900円。
『サンメドウズ清里』の公式サイトに、リフト代が100円引きになる割引券がありますので、こちらを事前に用意しておくといいでしょう。
こちらの場所で、記念の写真販売がされていました。
頂上を目指しながら上がって行きます。
後ろを振り返るとぐんぐん登って行くのがわかります。
絶景がチラリと見えました。
パノラマリストを降りると、すぐそこは「清里テラス」。
息子はまだ4歳なのでリフトで落ちないか心配でしたが大丈夫でした。
写真撮影ポイントになっているウッドデッキには、見渡せる山々の名称が書かれています。
斜面ギリギリの場所に設置された大型ソファーは一度座ってしまうと、動けなくなってしまうほど気持ち良い!そしてとびきりの開放感が味わえます。
八ヶ岳ブルーの青空と圧巻の樹林帯、その先に広がるのは野辺山高原…。
「清里テラス」なら、こんな絶景スポットもワンちゃんと一緒に過ごすことができます。
2015年に誕生した「清里テラス」は、2016年7月に本格整備をしてリニューアルオープン。
パノラマリフト
さわやかな高原の空気を感じながら10分間の空中散歩。
リフトの料金は大人1,500円、子供900円。
『サンメドウズ清里』の公式サイトに、リフト代が100円引きになる割引券がありますので、こちらを事前に用意しておくといいでしょう。
高原にはたくさんのトンボが飛んでいます。
こちらの場所で、記念の写真販売がされていました。
標高1,900mの山頂と麓を結ぶ、全長1,200mのメインリフト。
ワンちゃんも一緒に乗れるリフトです。
中型犬までなら、犬をケージに入れて抱いてリフトに乗ることができます。
「清里テラス」はカップルや親子連れだけでなく、犬と一緒に観光したい!という方にも嬉しいスポットです。
久しぶりのリフトなのでちょっとドキドキ。家族4人で横に並んで一緒に乗ります。
頂上を目指しながら上がって行きます。
後ろを振り返るとぐんぐん登って行くのがわかります。
絶景がチラリと見えました。
山頂まで10分!意外と長い時間ですが、緑の木々に囲まれながら横を見渡すとこんな景色が見られます。
「清里テラス」が見えてきました!
パノラマリストを降りると、すぐそこは「清里テラス」。
息子はまだ4歳なのでリフトで落ちないか心配でしたが大丈夫でした。
山頂からは富士山や日本百名山の山々を一望でき、自然に咲く山野草も観賞できます。
この日は午後から雨予報のためか、少し雲がかっていました。
こちらが最前の展望場所です。
一生に一度は座りたい究極に気持ち良い極上のソファー
「清里テラス」に来たらこちらの丸いソファーですよね!
「清里テラス」はどこに座っても気持ち良いのですが、特にオススメの場所がこちら。
このテラスの魅力はなんといっても、ふかふかのソファに座りながらスイーツやドリンクを楽しめること。
ソファー1つ1つに砂時計が置いてあり、30分の交代制で誰でも座ることができます。
八ヶ岳ブルーの青空と圧巻の樹林帯、その先に広がるのは野辺山高原…。
苦労して山登りをしなくても、大絶景を間近で楽しめるのが「清里テラス」の魅力。
お天気に恵まれれば、富士山をはじめ、南アルプス、秩父連峰、野辺山高原を一望できます。
「清里テラス」なら、こんな絶景スポットもワンちゃんと一緒に過ごすことができます。
2015年に誕生した「清里テラス」は、2016年7月に本格整備をしてリニューアルオープン。
デッキを150平米ほど拡張し、ソファなど家具も大幅に増台しました。
ソファの種類は、足を伸ばして寝転べるものから、オットマン付きまで様々。
お気に入りのソファを見つけたら、あとはゴロン…。この上ない開放感を、おもいっきりお楽しみください。
「清里テラス」は都心と比較すると、10℃前後は涼しくなります。
「清里テラス」は都心と比較すると、10℃前後は涼しくなります。
ただしここは標高1900mの山合。
かなり日差しが強いため、帽子や日傘など日よけグッズは必須です。
丸いソファーに座れなくても、こちらのカフェ席でも十分カフェタイムを満喫できましたよ。
カフェの席からの眺めも格別です。
予約席はプライベート感が満載!
絶景の清里テラスカフェ
テラスカフェには、ソファやテーブルがレイアウトされていて贅沢な時間を過ごすことができます。カフェの席からの眺めも格別です。
営業時間
4/26~5/6 9:30~16:00
6/1~7/5 平日9:30~15:30 土日祝日9:30~16:00
7/6~10/27 9:20~16:30
10/28~11/10 9:30~16:00
予約限定「プレミアムシート」
予約席はプライベート感が満載!
プレミアムシートは予約専用席となり混雑をしている時でも時間内でゆっくりくつろぐことができます。
予約は希望日の2週間前から前日16時まで予約を受付ています。
当日は予約席に空きがあった場合、清里テラスで直接受付しているので予約し忘れた方もチャンスがあるかも?!
こちらにもゆっくりくつろげるソファーが並んでいました。
さらに階段を登っていくと、「山頂あずまや」が見えてきました。
何やら人が並んでいます。
座るところがたくさんあるのはありがたいですね。
最初にもらったポストカードを日本国内へ無料で投函できる郵便ポストです。
ポストの横には机と椅子も用意してあり、記念はがきを書けるようになっています。
全部で4枚。大切な人へ送ります。
また下りのリフトに乗ってセンターハウスに戻ります。
しかし正面に見える秩父連峰の絶景はかなり贅沢でした。
山の天気は変わりやすいは本当ですね。
急に雨模様になってきました。
センターハウスに着くとまた晴れてきました。
次はフラワーリフトに乗ります。
当日は予約席に空きがあった場合、清里テラスで直接受付しているので予約し忘れた方もチャンスがあるかも?!
予約席への入口はカフェの一番端にあります。
営業日は、2019年7月6日(土)~10月27日(日)となります。
予約はこちらのHPから。利用規約などもこちらに記載されています。
第二展望デッキ
「清里テラス」には、さらに一段上った展望デッキがあります。天気のいい日には富士山も見れ、夏休み期間には星空や夜景など澄み渡る夜の清里テラスを楽しめるイベントが開催されています。
階段を登って行くと・・第二展望台に到着です。
こちらにもゆっくりくつろげるソファーが並んでいました。
テラスも眺められます。
子供にとったらすこーし急な階段です。
山頂あずまや
清里高原で一番高い場所から富士山や南アルプスを望める、贅沢なビューポイント。「山頂あずまや」で見る景色はまたさらに雄大な清里高原を一望できます。
この時は雲が出てきてしまって、もっと晴れていたら富士山も見れるとのことでした。
この時は雲が出てきてしまって、もっと晴れていたら富士山も見れるとのことでした。
「山頂あずまや」の頂上の山小屋の中にも休憩できる椅子が用意されています。
座るところがたくさんあるのはありがたいですね。
そして、こちらの山小屋の中に記念スタンプと、チケットを購入した際にもらったはがきを書くことができるスペースがありました。
記念はがきを無料で送れるサービス
リフト乗り場の近くに、赤い郵便ポストがあります。最初にもらったポストカードを日本国内へ無料で投函できる郵便ポストです。
「山頂あずまや」で書いたはがきをこちらのポストに投函します。
全部で4枚。大切な人へ送ります。
ポストへ投函する瞬間も特別な気持ちになりますね。
リフトって、上がる時より下るときの方がコワイんですね。。
急に雨模様になってきました。
次はフラワーリフトに乗ります。
つづきはまた次の記事でレポートします。
清里テラス
営業期間:2019年6月1日(土)~11月10日(日)
営業時間:7/6~10/27 9:20~16:30
8/3~8/18の期間は8:00~17:30で営業します。
※当日の天候で時間を変更する場合がございます。
10/28~11/10 9:30~16:00
場所:パノラマリフト山頂
※ソファ席は無料となりますが混雑時には30分程度で他の方にお譲りください。
※飲食物の持ち込みは禁止です。
料金:中学生以上3,300円 小学生2,100円 3歳以上1,400円
運行期間:2019年6月1日(土)~11月10日(日)
運行時間:7/6~10/27 9:20~16:30(上り最終16:00)
10/28~11/10 9:30~16:00(上り最終15:30)
片道所要時間:約10分
リフト料金:7/6~11/10中学生以上1,600円 3歳以上900円
お得なリフト+ナチュラルブッフェセット券
中学生以上:3,300円 小学生2,100円 3歳以上1,400円
※片道料金はありません。
※3歳以下のお子様は抱っこ紐でご乗車いただけます。ワンちゃんは頭まで入るバッグまたはケージでリフトをご利用いただけます。
高さ約65.5㎝ 横幅約62㎝ 奥行約87㎝までのケージも無料レンタルしております。
ケージに入らないワンちゃんは車いす専用のリフトにご乗車いただきます。※1頭1,000円
さいごに
山梨県の清里にある高原リゾート『サンメドウズ清里』では、標高1900mの場所に作られた「清里テラス」が注目を集めています。リフトで昇ること約10分。
「清里テラス」からは、富士山をはじめ南アルプスなどを一望できます。
お酒も飲めるという極上テラスで、最高の高揚感を味わってみませんか?
「清里テラス」はお昼に近づくと人も増えて混んできますので、朝から行くことをおすすめします。
「清里テラス」はお昼に近づくと人も増えて混んできますので、朝から行くことをおすすめします。