東急田園都市線の南町田駅にあったグランベリーモールが、本日11月13日(水)に「グランベリーパーク」としてリニューアルオープンしました。
新しくなった南町田グランベリーパークは隣接する公園とうまく融合しながら、親子で楽しめる体験型施設などが充実しています。
オープン初日には、平日にも関わらず多くの人で賑わっていました。
そんな「グランベリーパーク」の初日の様子をレポートします。
東急田園都市線の南町田グランベリーパーク駅周辺で行われていた再開発の街「南町田グランベリーパーク」が本日11月13日にまちびらきとなりました。
リニュアールに当たって公園や体験型施設など、親子で楽しめる機能を充実させたのが特徴です。
再開発のために閉鎖されて2年弱。
新しくオープンした「南町田グランベリーパーク」はアウトレット品だけでなく、映画館や公園など親子が楽しめる複合施設や、日常利用が可能な100円ショップや生鮮食品なども販売するスーパーのある使い勝手の良い施設となっていました。
従来の4倍以上の店舗数となって、11月13日にオープンした「南町田グランベリーパーク」。
すでに2日前にプレオープンしていましたが、本日は正式オープンとあって平日にも関わらずすごい数の人が訪れていました。
南町田グランベリーパークの雰囲気や親子で楽しめそうなスポット、駐車場の混み具合などについてお伝えしたいと思います。
グランベリーパークは電車でのアクセスが便利ですが、駐車場も多くあります。
グランベリーパーク中心部の商業施設中央や、既存棟(映画館)、駅前の3か所に設けらた駐車場は合計で2,030台もあります。
周辺道路から混雑はあったものの、駐車場は比較的余裕がありました。
駐車場も広く止めやすかったので、車利用でも特に問題はなかったです。
特にオススメは商業施設の中央にある駐車場!
こちらはお買い物中に車に戻ってくる際も利用しやすくて便利でしたね。
隣接の「鶴間公園」には、ピクニックができる芝生やテラスがある「さわやか広場」・砂場やブランコなどがある「星のあそびば」・テニスコートや人工芝グラウンドのある「スポーツエリア」と子ども大人も楽しめます。
ショッピングも都内最大級のアウトレットが併設されており、またペットOKのエリアも充実。
家族みんなで一日中楽しめる複合施設です。
平日でしたが、オープン初日とあって休日並みの混み具合でした。
わが家が訪れたのは午後15時頃でしたが、休日かと思うくらいの賑わいっぷりでしたよ。
お店に入るのに行列はなかったものの、お買い物客は多く、通路も人が多かったので移動も大変な1日でした。
グランベリーパークのショッピングエリア内には水遊びできそうな噴水スポットがあります。
11月の寒い日にも関わらず噴水は稼働していて、小さな子供達も水遊びを楽しんでいました。
みなとみらいのマークイズや横浜美術館の前の噴水のような雰囲気です。
来年の夏は、さらに大人気のスポットになりそうな予感がします。
子供連れならまずはこちらのキッズディスカバリーを目指してみてはいかがでしょうか。
目玉施設であるNHK Eテレの人気番組が楽しめる「FUN VILLAGE with NHKキャラクターズ」があります。
また、ローソンも普通のコンビニではなく、キッズ向けに特化したコンビニとして初出店しており、とにかくファミリーに優しいエリアです。
子供連れの場合は特に便利で、キッズ ディスカバリー内にある「with キッズトイレ」は、キッズフィッティングルームがあります。
ポップでカラフルな色合いの部屋には授乳室、おむつ自販機など、あると便利な細かい配慮がなされているのでオススメです。
*近くの屋外広場の水遊びができるエリアで濡れてしまったときにも利用できそう。
通り道のこんな遊び心のある床も。
子供心をくすぐるスポット満載です。
フードコートに隣接して子供達が無料で遊べる広場や、おもちゃ屋さんもあります。
うちの子供達も本日はここが一番気に入ったようで1時間以上も遊んでました。
特におもちゃ屋さんはプリキュアや仮面ライダー、戦隊ヒーローもの知育玩具など発売されたばかりのおもちゃから人気のパズル系のおもちゃまで実際に体験して遊び尽くせたのでとても楽しめました。
また、「キッズ ディスカバリー」1FにあるKFCレストランでは、なんとブッフェ形式で食べ放題を実施してます。
夜は、ケンタッキーの人気メニューが2580円で90分食べ放題となってます。
ケンタッキーでのビュッフェは初出店とのことで、この日もテレビカメラの取材が行われていて注目を浴びていました。
Eテレの人気番組が楽しめる「FUN VILLAGE with NHKキャラクターズ」ではNHK Eテレの人気番組『いないいないばあっ!』『おかあさんといっしょ』『みいつけた!』のキャラクターに親しめる日本最大級のアミューズメント施設がコンテンツとして登場します。
未就学児に特に人気のコンテンツとあって、遊びにきている方も小さい子連れが多かったです。
原宿表参道にオープン後、いつ見てもどのお店の前には長い長い行列が組まれています。
タピオカ人気はすごいですね。
南町田のグランベリーパークに出店したこちらの店舗も同様で一番の人気店でした。
今年人気のタピオカ店の中でも、特に人気がある台湾から進出したゴンチャ。
この日も50人を超える行列が昼間から夜まで続いていました。
さすがに子連れで1時間近く並ぶのはためらい・・
今回は訪れることはありませんでしたが、次回あたりは開店時に合わせて訪れてみたいと思います。
お店の広さは近隣の店舗の4店舗分以上あり、建物全てがモンベルになってます。
店内はたくさんのアウトドアグッズがあり、さらにファクトリーアウトレットも併設してとってもリーズナブル!
また、子供用の洋服も充実しているので親子揃ってモンベルでコーディネイトすることも楽しめそうです。
そして、モンベルのお店の前では、子供もできるアウトドア体験会を開催しています。
この日は特にカヤックが人気で、お店の前の池で親子でカヤックを楽しんでいる様子が見受けられました。
何かの撮影も行っていました。
カヤックは3歳から、クライミングは小学生からとなっているのでぜひ、親子でトライしてみてはいかがでしょうか。
そしてリニューアルして広くなった南町田グランベリーパークは、半日では全てを回りきることはできませんでした。
あっという間に夜になり、昼間とは少し違う雰囲気に包まれたグランベリーパークもとても綺麗です。
週末は相当な混雑っぷりになると予想されますが、しばらくはお出かけ先に南町田グランベリーパークを追加し開拓していきたいと思います。
今回お買い得だったものや、夕食時に入店した台湾小籠包90分間食べ放題の「THE BUFFET 點心甜心」のお得情報などのレポートはまた次の記事でお伝えしたいと思います。
南町田グランベリーパークに行ってきた!オープン初日は平日にも関わらず大盛況
神奈川県のすぐとなりにある東京都町田市。東急田園都市線の南町田グランベリーパーク駅周辺で行われていた再開発の街「南町田グランベリーパーク」が本日11月13日にまちびらきとなりました。
リニュアールに当たって公園や体験型施設など、親子で楽しめる機能を充実させたのが特徴です。
再開発のために閉鎖されて2年弱。
新しくオープンした「南町田グランベリーパーク」はアウトレット品だけでなく、映画館や公園など親子が楽しめる複合施設や、日常利用が可能な100円ショップや生鮮食品なども販売するスーパーのある使い勝手の良い施設となっていました。
従来の4倍以上の店舗数となって、11月13日にオープンした「南町田グランベリーパーク」。
すでに2日前にプレオープンしていましたが、本日は正式オープンとあって平日にも関わらずすごい数の人が訪れていました。
南町田グランベリーパークの雰囲気や親子で楽しめそうなスポット、駐車場の混み具合などについてお伝えしたいと思います。
グランベリーパークの駐車場は結構余裕あり !
グランベリーパークは電車でのアクセスが便利ですが、駐車場も多くあります。
グランベリーパーク中心部の商業施設中央や、既存棟(映画館)、駅前の3か所に設けらた駐車場は合計で2,030台もあります。
周辺道路から混雑はあったものの、駐車場は比較的余裕がありました。
駐車場も広く止めやすかったので、車利用でも特に問題はなかったです。
特にオススメは商業施設の中央にある駐車場!
こちらはお買い物中に車に戻ってくる際も利用しやすくて便利でしたね。
空きのある駐車場の場所も大きな表示器が設置されており、視認性が高く分かりやすかったです。
グランベリーパークの様子・雰囲気
グランベリーパークはパークとつくだけあって、屋外広場や公園もあります。隣接の「鶴間公園」には、ピクニックができる芝生やテラスがある「さわやか広場」・砂場やブランコなどがある「星のあそびば」・テニスコートや人工芝グラウンドのある「スポーツエリア」と子ども大人も楽しめます。
ショッピングも都内最大級のアウトレットが併設されており、またペットOKのエリアも充実。
家族みんなで一日中楽しめる複合施設です。
平日でしたが、オープン初日とあって休日並みの混み具合でした。
わが家が訪れたのは午後15時頃でしたが、休日かと思うくらいの賑わいっぷりでしたよ。
お店に入るのに行列はなかったものの、お買い物客は多く、通路も人が多かったので移動も大変な1日でした。
グランベリーパークのショッピングエリア内には水遊びできそうな噴水スポットがあります。
11月の寒い日にも関わらず噴水は稼働していて、小さな子供達も水遊びを楽しんでいました。
来年の夏は、さらに大人気のスポットになりそうな予感がします。
子供連れファミリーにオススメ「キッズディスカバリー」
子供連れならまずはこちらのキッズディスカバリーを目指してみてはいかがでしょうか。
目玉施設であるNHK Eテレの人気番組が楽しめる「FUN VILLAGE with NHKキャラクターズ」があります。
また、ローソンも普通のコンビニではなく、キッズ向けに特化したコンビニとして初出店しており、とにかくファミリーに優しいエリアです。
子供連れの場合は特に便利で、キッズ ディスカバリー内にある「with キッズトイレ」は、キッズフィッティングルームがあります。
ポップでカラフルな色合いの部屋には授乳室、おむつ自販機など、あると便利な細かい配慮がなされているのでオススメです。
*近くの屋外広場の水遊びができるエリアで濡れてしまったときにも利用できそう。
通り道のこんな遊び心のある床も。
子供心をくすぐるスポット満載です。
1階には親子連れで利用できるフードコートがあります。
マクドナルドや丸亀製麺のうどん、たこ焼きなど子供が大好きなお店がたくさんあります。
家族でゆっくり利用できるソファー席など席数も多く、混雑はしているもののすぐに座れる感じでした。
わが家が行った時間帯は、すぐに利用できそうな感じでした。
フードコートに隣接して子供達が無料で遊べる広場や、おもちゃ屋さんもあります。
うちの子供達も本日はここが一番気に入ったようで1時間以上も遊んでました。
特におもちゃ屋さんはプリキュアや仮面ライダー、戦隊ヒーローもの知育玩具など発売されたばかりのおもちゃから人気のパズル系のおもちゃまで実際に体験して遊び尽くせたのでとても楽しめました。
また、「キッズ ディスカバリー」1FにあるKFCレストランでは、なんとブッフェ形式で食べ放題を実施してます。
夜は、ケンタッキーの人気メニューが2580円で90分食べ放題となってます。
ケンタッキーでのビュッフェは初出店とのことで、この日もテレビカメラの取材が行われていて注目を浴びていました。
「FUN VILLAGE with NHKキャラクターズ」は大人気
こちらキッズディスカバリーの建物二階にFUN VILLAGE があります。Eテレの人気番組が楽しめる「FUN VILLAGE with NHKキャラクターズ」ではNHK Eテレの人気番組『いないいないばあっ!』『おかあさんといっしょ』『みいつけた!』のキャラクターに親しめる日本最大級のアミューズメント施設がコンテンツとして登場します。
未就学児に特に人気のコンテンツとあって、遊びにきている方も小さい子連れが多かったです。
<FUN VILLAGE概要>『ワンワンとうーたんの もりのわんぱくひろば』乳児を対象とした「いないいないばあっ!」の世界を体験できる森の中の遊び場。他の年代と導線が交わらないように独立させた遊戯スペースになっています。『おかあさんといっしょ バス広場』2~4歳児を対象とした「おかあさんといっしょ」の世界を体験しながら、子どもたちが体をうごかして楽しめる遊び場。立体遊具の「ガラピコぷ~の わくわくバス」や「シルエットはかせの かげあそび」も体験できます。『コッシーの もりのあそびば』4~6歳を対象とした、立体遊具やワークショップを楽しむことができる遊び場です。ボルダリング遊びのできる「サボテンクライム」や知育玩具で遊べる「ホネーキンラボ」など、エリア全体が「みいつけた!」の世界をイメージしたつくりになっています。『みんなのひろば』時間帯別に子どもたちのココロとカラダの発達を後押しする、体操やオリジナルのクイズコンテンツなどを上映。子どもたちが広場に集まり楽しく歌って踊れる、番組の人気曲の映像も流れるので、退屈しません。■対象:6カ月~12歳(18歳以上の保護者同伴)■所要時間と料金:30分/700円、60分/1,300円90分/1,900円、120分/2,500円延長(10分ごとに200円)※同伴の保護者の方は一律500円の料金のお支払いが必要となります。※料金は税込み価格。
グランベリーパークで一番人気!Gong cha(ゴンチャ)
インスタグラム(Instagram)やSNSで大流行中のGong cha(ゴンチャ)。原宿表参道にオープン後、いつ見てもどのお店の前には長い長い行列が組まれています。
タピオカ人気はすごいですね。
南町田のグランベリーパークに出店したこちらの店舗も同様で一番の人気店でした。
今年人気のタピオカ店の中でも、特に人気がある台湾から進出したゴンチャ。
この日も50人を超える行列が昼間から夜まで続いていました。
さすがに子連れで1時間近く並ぶのはためらい・・
今回は訪れることはありませんでしたが、次回あたりは開店時に合わせて訪れてみたいと思います。
グランベリーパークはアウトドア用品が充実!
キッズディスカバリーの隣にある、「mont bell village(モンベル ヴィレッジ)」では、日本最大級の「モンベル」ショップがあります。お店の広さは近隣の店舗の4店舗分以上あり、建物全てがモンベルになってます。
店内はたくさんのアウトドアグッズがあり、さらにファクトリーアウトレットも併設してとってもリーズナブル!
また、子供用の洋服も充実しているので親子揃ってモンベルでコーディネイトすることも楽しめそうです。
そして、モンベルのお店の前では、子供もできるアウトドア体験会を開催しています。
この日は特にカヤックが人気で、お店の前の池で親子でカヤックを楽しんでいる様子が見受けられました。
何かの撮影も行っていました。
カヤックは3歳から、クライミングは小学生からとなっているのでぜひ、親子でトライしてみてはいかがでしょうか。
さいごに
店舗数や234店舗もあり、スヌーピーミュージアム(12月14日オープン予定)や公園など、子供が喜びそうな施設が盛りだくさん。
ベビーカーの貸し出しや広大な敷地に程良く配置された扇風機付きの授乳スペースなど、小さい子連れでも過ごしやすいような配慮がされている点も良かったです。
疲れたらちょっと休憩できそうなベンチや椅子もたくさん設置されていて、数々のアウトレットの中でも子連れで過ごしやすさはナンバー1かと思います。
あっという間に夜になり、昼間とは少し違う雰囲気に包まれたグランベリーパークもとても綺麗です。
週末は相当な混雑っぷりになると予想されますが、しばらくはお出かけ先に南町田グランベリーパークを追加し開拓していきたいと思います。
今回お買い得だったものや、夕食時に入店した台湾小籠包90分間食べ放題の「THE BUFFET 點心甜心」のお得情報などのレポートはまた次の記事でお伝えしたいと思います。
オープンしたばかりの「南町田グランベリーパーク」。
遊びに行く計画がある方は、早め早めの行動を強くおすすめします。