新型コロナウィルス感染症の感染規模が拡大し、いつ感染するかわからない現在。
万が一、感染した際の療養期間中に食品や日用品が不足しないように必要なものを常備しておこうと思いました。
ビューティー の 売れ筋ランキング
私のまわりでもコロナに感染する人が増えてきて、いつ感染してもおかしくない状況。
3才から15才未満の小児用で、水を飲まずに口の中で溶けタイプの解熱剤です。
アセトアミノフェンが主成分の非アスピリン製剤で、薬の「苦み」が少ない、のみやすいオレンジ味。
塩分チャージの飴やタブレットを水と一緒に食べることで、理想の体液のバランスに近づけることができます。
発熱後「久しぶりに食べるご飯が美味しかった!」と友人が言っていました。
病後の体に、消化の良いおかゆや雑炊を買っておくと安心。
もし、何を持っていったらいいのか悩まれている方がいらっしゃったら、参考になれば嬉しいです。
ビューティー の 売れ筋ランキング
コロナ感染対策で常備しておきたいもの&差し入れで喜ばれたもの
家族内で感染が発覚した場合、陽性者本人だけでなく、同居している家族も濃厚接触者であれば、不要不急の外出は控えることになります。
そのため、家族に感染を広げないためにも、自宅の療養環境の準備をしておいた方が安心です。
コロナに感染した友達家族の話によると、ワクチンを3回接種していても、39℃以上の熱が出たということ。
我が子のお友達は、39℃以上の高熱で水を飲んでも吐いてしまう状態になったということで・・
水なしで飲める小児用の解熱剤「バファリンチュアブル」を購入!
3才から15才未満の小児用で、水を飲まずに口の中で溶けタイプの解熱剤です。
歯痛・抜歯後の疼痛・頭痛・打撲痛・咽頭痛・耳痛・関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・肩こり痛・骨折痛・ねんざ痛・月経痛(生理痛)・外傷痛の鎮痛
悪寒・発熱時の解熱
いろいろな痛みに効き、熱が下がったあとも、頭痛で機嫌が悪くなるそうなので。。常備しておいて損はなし。
そんな話を聞いて、大人もカロナールを購入。
発熱外来の電話も、全く繋がらない状態という話を聞き・・
学校から支給された抗原検査キッドがありましたが、BA.5、ケンタウロス含む各種変異株対応の検査キッドを家族分を追加購入しました。
さらに、パルスオキシメーターも我が家、常備しています。
総合風邪薬・胃腸薬・氷まくら、保冷材などの冷却材も切らさないように備蓄。
常備していると安心な食品
毎年我が家が購入している塩分チャージ。
塩分チャージは、経口補水液の代わりになり、発熱時にも大活躍。
今はいろいろな種類が出ていて、味もさまざま。
沖縄限定の「塩分チャージ」を発見!
発熱時は、水だけではなく、塩分も補給して体液のバランスをとることが大切。塩分チャージの飴やタブレットを水と一緒に食べることで、理想の体液のバランスに近づけることができます。
ナトリウム以外にもカリウムなどの電解質、ビタミンCやクエン酸なども一緒に補給できるのもいいですよね。
我が家では、熱中症対策のため外出時は必ず持参。
一家に1袋以上は常備しておくと安心です。
我が家では、熱中症対策のため外出時は必ず持参。
一家に1袋以上は常備しておくと安心です。
経口補水液は、急な発熱のために常備しています。
りんご味の経口補水液は、飲みやすくておすすめです。
発熱後「久しぶりに食べるご飯が美味しかった!」と友人が言っていました。
病後の体に、消化の良いおかゆや雑炊を買っておくと安心。
少し胃腸が戻ってきたら、こんな美味しいお粥もアリ。
ヘルシーなお粥は、普段でも美味しくいただけそう♪
体を温めてくれるお粥なんて良いですね。
これは、フツーに美味しそう。
発熱時には、ゼリードリンクが飲みやすい!
小さな子供には飲みやすいフルーツ味もおすすめ。
鉄分と亜鉛が摂れるゼリー飲料も!
常備しておきたい感染防止用品・日用品
- 体温計
- マスク
- うがい薬
- 使い捨てのビニール袋
- ゴーグル
- 消毒液
- 使い捨て手袋
- ラップ
- ティッシュペーパー
- トイレットペーパー
- ペーパータオル
- 生理用品
- 洗剤類
体温計は、電池もストックしてあると安心ですね。
喜ばれた差し入れ
友人がコロナに感染したと聞いて、差し入れをしました。
その際に喜ばれたものが、ゼリーやパンでした。
熱が下がって少し食べれるようになった時に、食べてとても美味しかったそうです。
他には、消化の良さそうなお菓子類、塩分チャージ、ポカリ、栄養ドリンク、友人の好きなチョコを差し入れしました。