常に常備したい「茅乃舎のだし」。
ストックが切れたら震えるくらい、毎日のお料理に使っています。
いろいろな用途で使えて料理の味が料亭のようなお店の味になるので、本当おすすめ!
今回は「茅乃舎」の気になる新商品から、我が家の茅乃舎だしの使い方などレポートします。
私はいつも定番の『茅乃舎だし』を使っています。
友達は、お味噌汁に『茅乃舎だし』を入れているそうで、塩分が入っていない“減塩”タイプを買っていました。
そもそも『茅乃舎だし』は、福岡の里山に佇む「御料理 茅乃舎」の料理長が、上質な素材を厳選してつくったもの。
出汁用素材の他にたんぱく加水分解物、食塩、粉末醤油、発酵調味料などが入ってます。
そのまま使えるように下味がついているので、お手軽に料理ができます!
この下味は結構薄味ですが普段から塩分控え目のご家庭だったら、多分このまま味付けせずに使える印象です。
出汁の風味の感想ですが、カツオの上品な香りがきわ立っていて、まろやかな塩味とのバランスも良くすごく美味しい。
出汁用素材の他にたんぱく加水分解物、食塩、粉末醤油、発酵調味料などが入ってます。
そのまま使えるように下味がついているので、お手軽に料理ができます!
この下味は結構薄味ですが普段から塩分控え目のご家庭だったら、多分このまま味付けせずに使える印象です。
出汁の風味の感想ですが、カツオの上品な香りがきわ立っていて、まろやかな塩味とのバランスも良くすごく美味しい。
袋を開けて、舐めてみるとその味がしっかりわかります。
『茅乃舎だし』の良いところは、失敗がなく確実に美味しい出汁が取れる!ということ!!
『茅乃舎だし』の良いところは、失敗がなく確実に美味しい出汁が取れる!ということ!!
あごだしラーメンのお店もあるくらいだから、良い出汁が取れるのだと思います。
家庭ではなかなか難しいけど、これなら手軽で便利ですよね。
だしパックを水から入れて、そのまま沸騰後1〜2分煮出すだけ。
だしの取り方はとてもシンプル
だしパックを水から入れて、そのまま沸騰後1〜2分煮出すだけ。
これで本当に美味しいだしが取れます。
【基本だし】は、1パックが8gに対して2杯分の出汁が取れるそうです。
パッケージ裏面からの引用はこちら。
【基本だし】
だしパック1袋に水400ml(カップ約2杯)
水から入れ、だしパック全体に水が染み込むように箸でしっかり揺らす。
沸騰後中火で1~2分煮出して取り出す。お料理に応じて、味を調えてください。
用途:お味噌汁、お吸いもの、茶碗蒸し、うどん、そばなど
だしパック2袋に水500ml(カップ約2杯半)
水から入れ、沸騰後中火で2~3分煮出して取り出す。
用途:煮物、そうめん・そば等の麺つゆなど、やや味の濃いお料理に。
だしパック1袋は2~3人分が目安
だしパックを破って中身を出し調理。
用途:焼き飯、野菜炒め、お好み焼きなど、調味料として。
「茅乃舎のだし」にはいくつか種類があります。
最も人気で、最も僕が美味しいと思うのが焼きあごを使った「茅乃舎だし」。
厳選した6種類の国産素材を使用し、素材由来のうまみだけで仕上げた無垢なだしだそうで、
水から入れ、だしパック全体に水が染み込むように箸でしっかり揺らす。
沸騰後中火で1~2分煮出して取り出す。お料理に応じて、味を調えてください。
用途:お味噌汁、お吸いもの、茶碗蒸し、うどん、そばなど
【濃いだし】
だしパック2袋に水500ml(カップ約2杯半)
水から入れ、沸騰後中火で2~3分煮出して取り出す。
用途:煮物、そうめん・そば等の麺つゆなど、やや味の濃いお料理に。
【だしパックをやぶって】
だしパック1袋は2~3人分が目安
だしパックを破って中身を出し調理。
用途:焼き飯、野菜炒め、お好み焼きなど、調味料として。
「茅乃舎のだし」の種類と新商品
「茅乃舎のだし」にはいくつか種類があります。
最も人気で、最も僕が美味しいと思うのが焼きあごを使った「茅乃舎だし」。
先ほどお話した“減塩”タイプも根強い人気があります。
初めて「茅乃舎だし」を使う方も定番の「茅乃舎だし」がおすすめです。
さらに『特選 茅乃舎 極みだし』というのもあります!
お値段が少し張りますが、絶対いいお出汁がとれそうな『特選 茅乃舎 極みだし』。
いつか買ってみたい商品です。
そして、2021年10月18日(月)に発売された新商品の『六種の素材の和風合わせだし』。
厳選した6種類の国産素材を使用し、素材由来のうまみだけで仕上げた無垢なだしだそうで、
食塩や醤油などの下味を一切加えておらず、家庭の味噌や醤油、塩、食材などそれぞれの味を支える出汁だそう。
いつも使っている「茅乃舎だし」との違いがとても気になります。
どんな料理にも使える「茅乃舎だし」
「茅乃舎だし」は我が家はいろいろな料理に入れて使っています。
先日作った豚汁にも入れましたよ。
袋を開けて、そのまま鍋へin!
白だしを使わず、お酒と味噌のみで和風のサラッとした豚汁が出来上がります。
もちろん、ごま油やニンニク、生姜も入れています。
ちなみに生姜は我が家はたまちゃんショップのこちらを使っています。
粉末状の生姜なのですが、使う量はいつも少しで十分なので、すごーく長持ち。
コスパも超いいのでオススメです。
昨日はとろろに入れました。
これに醤油を少々。これだけで、本格的なお店の味に!
また、朝よく作る即席茶碗蒸しにも入れます。
卵を割り入れ溶いて、水に少しの牛乳、「茅乃舎だし」を入れてラップをし、レンジで2分。
朝、食欲のない娘は、この茶碗蒸しが大好き。
だいたい「茅乃舎だし」は、袋を開けて使用することがほとんどです。
こんな感じで、一袋で味が決まるので我が家には「茅乃舎だし」が欠かせません。
普段の料理が格段に美味しくなる「茅乃舎のだし」。
こんな感じで、一袋で味が決まるので我が家には「茅乃舎だし」が欠かせません。
さいごに
普段の料理が格段に美味しくなる「茅乃舎のだし」。
素材から出汁をとる時間や手間をかけずに、
手軽に素材のうまみが生きた出汁を簡単に作ることができるので、私からしたら、料理の神!と言っても過言ではありません!笑
もう“美味しすぎて楽すぎて、普通のだしに戻れなくなってしまった”というのが、現在の私です。
本当にいろいろな料理に使えて、便利で、入れるだけで一味旨みが追加され手放せません。
「茅乃舎のだし」は、ギフトにもおすすめ。
お中元やお歳暮で親戚に贈ると喜ばれますよ。
茅乃舎では鍋の素シリーズも販売開始していて、お店では美味しそうな鍋の素がたくさん売っていました。
ぜひチェックしてみてくださいね。