車を購入するのって、男の人・パパが主体であることが多いですよね。
我が家は少し違って、憧れのレクサスに惚れこんだママが毎日使うファミリーカーとして車選びをしました。
念願かなってLEXUSの車を購入することができたので、購入に至った背景やお気に入りのポイントを紹介します。
他にも、実際に運転してみて満足している点や気になった不満な点など子育て世帯のファミリーへのアドバイスなどお役立ち情報などもお伝えしたいと思います。
ママのレクサス購入記:人気ジャンルのSUV!LEXUS UX/NX/RX/LXから主婦が選んだ1台、購入を決めた3つの理由
パパとママによる家族会議でレクサス車をディーラーで購入したい!と決まったのですが。
まだ、実際に購入したい車種/モデルも確定はしていませんでした。
また、モデルの中にもグレードが色々あります。
色々調べたり、ディーラの営業マンにヒアリングした結果、普段ママが使うファミリーカー向けにベストなレクサス車選びができたと思うので、モデル選定と購入理由についてお伝えします。
LEXUS購入理由①モデル/車種選びは立体駐車場に入るのが必須!
高級車は全般的に大きすぎ!
駐車場は高さ制限はもちろんですが、意外と気にしないといけないのが車の横幅。マンションなどでよく見かける機械式の駐車場は横幅1850mmまでしか停めることができない立体駐車場が多いです。
ベンツやBMWなどの外車は大きく見えますが実際大きく、横幅1900mmを超えている車が中心です。
その点、LEXUSは国産メーカトヨタの高級ブランド。
日本の駐車場事情やマーケットを意識したのか横幅1850mm以下の車が多くあります。
日常使いを考慮したうえで、機械式の立体駐車場にも停めれるのはLEXUS UX/NXの2択になります。
(2m弱の大きな車幅が駐車可能な立体駐車場も一部ありますが。)
販売が始まってまもないLEXUS UXは、レクサスの中でも一番のコンパクトSUV。
こちらの車であれば車高も1550mm以下に収まるので、どんな駐車場でも駐車可能というメリットがあります。
でも今回ママが車選びで重視したのは可能な限りトランク・室内のスペースがあること!
意外と、LEXUS UXはトランクが見た目よりも大きくはありません。
今の駐車場で可能な限り一番大きなサイズで選ぶならLEXUS NXの一択となりました。
LEXUS購入理由②グレード選びは子育て世代ならI-PKGで間違いなし
レクサスのSUVで購入したい車種/モデルはLEXUS NXに決まりました!次は、LEXUS NXの中から購入したいグレードを決めます。
4WD(AWD)が必要か?2WDで十分か?
SUVが欲しいとは思ってますが、ママとしてはスタイル重視。実際にキャンプで山に行ったりする予定はあまりありません。また、冬に雪が降る地域でもなく、雪山にスキーに行く機会も年に1回程度。
2WDと4WD/AWDの価格差はあまり大きくはありませんが、2WDの方が燃費が良いというメリットがあります。
そのため安くて燃費の良い2WDで十分と判断し決定!
F-Sport/L-PKG/I-PKGの違いと選定理由
レクサスのグレード選びは3つからとシンプルです。F-Sportは走りに特化した「専用チューニングなどFのエッセンスを継承」してます。
ママが体感する限りは、運転席のシートが固くて、肩まで包み込む感じでした。
カーブの際に体がずれず支えられるので運転しやすいとのことで、確かに女性でも実感できます。
でも、旅行などで長距離移動する際に後席の子供や助手席の人が疲れそうな印象です。
(固い方が逆に疲れない?)
レクサスのフロント/前から見た外観はメッシュ状のグリルがカッコよく、バンパーもおしゃれな銀色のリップ?でアクセントもあります。
また、運転席のアクセルやブレーキペダルがシルバーのメッキ加工されているのもカッコよし。
でも少し男性が好むデザインかも?
デザイン的には他のモデルもカッコいいと思うので、価格以上のメリットをママ的には感じられませんでした。
(リセール価格は良いとパパは言ってましたが、運転するのには関係ないですし)
L-PKGは、ラグジュアリー感を高めたグレードです。
高級感は全モデル共通ですが、車内のユーティリティーが色々と違います。
前席にヒートシーターがあるので冬も寒くなかったり、夏は送風して涼しくなるベンチレーション機能があります。
後席のシートが電動リクライニングで前の席から角度操作もできたりします。
室内の色が標準グレードよりも多く選べ、全席が本革であるのもL-PKGならではです。
ただ、、、お値段がやはりF-Sportと同様でI-PKGよりもかなり高いのがネックですね。
I-PKGはお得感のあるグレードです。
外観はL-PKGと見分けがつかず、インテリアも必要十分な機能が備わってます。
価格もF-Sport/L-PKGと比べても50万円ほど安いというメリットは非常に大きいです。
ちょっと悩んだのでディーラーであるレクサス店舗の営業マンに聞いてみました。
すると、「子育て世帯・子供連れファミリーはI-PKGがおすすめ!」らしいです。
価格面はもちろんですが、I-PKGはL-texというレザーをシートに採用してます。
合成皮革ですが、本皮に近い風合いと手触りを追求したものとのこと。
たしかに感触は良く、シートに腰かける瞬間もあたりが柔らかく体にすっと馴染んでくれます。
本皮よりもソフトでしっとりして、L-texの方が高級感を感じます。
本革の方が良い面もあるのでしょうが、合皮の方がメンテナンスが楽というのがオススメする一番の理由だとか。
子供がジュースをこぼしたり、気持ち悪くなってしまってシートを汚しても合皮ならさっと水拭きするだけで良いとのこと!
小さな子供がいる家庭には、ファミリーユースにぴったりなI-PKGが人気だそうです。
(家の本革ソファーもあまりメンテナンスできないママなので、本革だと次第にボロボロになるのが目に見えちゃいますね)
LEXUS購入理由③価格が手ごろなNX!さらにCPOでお得度アップ
レクサスのSUVの新車価格は改めて、こちらの通り。LEXUS UXはコンパクトSUVですが安くなく、1つ上のLEXUS NXとも競合する価格帯です。
- LEXUS UX(390~535万円)
- LEXUS NX(442~597万円)
- LEXUS RX(497~769万円)
ちょっと車にかける価格が上がりすぎてしまった感がありますが、欲しいと思ったらなかなか止まれません。
1年落ちの新古車なら最新モデルが2割引に
レクサス店舗に訪れた際に乗り出し価格で躊躇していたら、新古車ならお買い得車が多くあるとの提案を受けたので中古車も検討対象へ。LEXUSでは新車同様の保証で安心できるレクサスCPO(認定中古車)の販売があり、1年落ちぐらいのほぼ新車でも〜20%引きぐらいで販売されています。
3年落ちのマイナーチェンジ前のモデルなら、〜35%引きぐらいのお買い得車がゴロゴロありました。
LEXUSは受注生産の為、新車購入時は注文から乗り出し迄は半年近くかかります。
ですが、レクサスCPO(認定中古車)なら契約から最短で2週間ほどですぐに乗り出すことができるので、今すぐほしい方にぴったりです。
車の買い替えに当たって、前提としていた消費税増税前に購入したいこと&車検前に乗り換えたいというニーズにマッチ!
CPOはお気に入りの車があれば、日本全国どこからも取り寄せて購入ができます。
*:フェア対象車は、現地に訪れて購入が必要。その地域限定での販売となるため解除されるまでは取り寄せ不可です。新車同様の保証があり、厳しい試験をクリアした1オーナーの状態の良い中古車がCPO基準ということで、今回の車の買い替えはLEXUS CPO(認定中古車)を第一候補にクルマ探しをすることにしました。
(フェアが本当に開催されているかは疑問ですが、せっかくの売り物の車を別会社の他店舗に渡してしまうと売り上げにならないそう。すぐ売れそうな人気車ほどフェア対象車としてガードしているケースもあるようです。)
さいごに
消費税増税や車検のタイミングもあり、最終的にはLEXUS CPO(認定中古車)でLEXUS NX(I-PKG、2WD)を購入することになり、我が家の車選びはこのような感じでママ主導でレクサスでの車買い替えが決まっていきました。
(パパはLEXUS RXがあと少し横幅が小さければ立体駐車場の問題をクリアできたのに・・・とまだ言ってます。)
CPOの中古車はお買い得感があるのでとっても人気があります。
情報公開されてから1週間以内に成約され購入ができなくなるケースも多々ありました。
この後、店舗に訪れてレクサス車を実際に購入するまでの流れや値引き交渉、実際に納車されてから運転した子供連れママならではの気づきポイントは別記事で紹介したいと思います。